忍者ブログ

万事屋けんさんの一刀両断

心得その壱:あくまでも個人的な文言。決して誹謗中傷する事なかれ。心得その弐:更新は気長に待たれよ。その参:故にあまり期待する事なかれ。  
08 2025/09 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 10

09.11.17:42

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02.06.23:01

作りモノだと分かっていても感情移入するって事はまだまだ若造

最近の俺は『キイナ〜不可能犯罪捜査官〜』にハマってる。

まあ最近のテレビドラマってーのは演出過多ぎみで個人的には録画してまで見ようとは思わない。

が・・・ある日、新聞を読んでると『キイナ〜不可能犯罪捜査官〜』をベタ褒めしてた記事があって興味本位で録画してみた。

正直・・・面白い!嫁さんと二人でハマってしまった。

吉田智子の脚本が良くって第2話の“憑依された少女”の後半では思わずウルっときてしまった。

実に・・・上手い!

 ←菅野美穂って決して美人ではないけど春瀬キイナ役はピッタリやな

まあ暫くはこの路線を続けてもらって俺のお気に入りの番組として楽しませて欲しい。

ちなみに小池栄子の婦人警官姿が個人的には好きです。
PR

02.05.22:31

見た事が無い漢字を見ると何故か中国っぽいって思ってしまう

本日はポカポカ陽気で居眠り運転する事もしばしば・・・

 ←本日のお客様宅の玄関に飾っていた看板

何か哀愁漂う看板だったんで思わずカメラに撮ったんですが・・・

なんと60年以上前の看板らしくて・・・

役所に勤める傍ら、タバコの販売もされてたらしい。

“煙草小賣所”って綴りを見てると・・・

なんか中国映画に出てくる片田舎を想像させます。

まだ田舎に行けばこんな風景に出会えるんですな。

02.02.22:41

どっちでもいいことでも案外こだわったりする

そういえば最近、吉野家とすき家の牛丼をよく食べるな。

この間なんか朝に吉野家、昼にすき家って日もあったし・・・

で・・・どっちが好きかって言うと

断然、吉野家。

ここ何日間か食べ比べて思うのは・・・

すき家はオージービーフ使ってるでしょ。

あれって煮込むと固くなって牛丼には合わない気がする。

と言う訳で今宵は吉野家の牛丼とけんちん汁で「ルネサーンス♪」

 ←あ~ぁ♪牛丼食いてぇ~♪

01.29.22:57

まるでダメな夫には嫁さんの支えが必要だ

今日は小豆島出張で一泊してるのだが・・・

ホテルでの俺は全くの暇人である。

雑誌を読んでもつまらんし・・・

で仕事が終わった後、軍資金も無いのに・・・

パチンコ屋で勝負したら・・・

初めて打った“大海物語”で2500円の負け。

ちなみに嫁さんは・・・

昨日“北斗の拳ラオウ”で16箱出して14万勝ったらしい。

その二日前も“北斗の拳ケンシロウ”で14箱出してる。

この差はなんやねん・・・

ほんと俺って“マダ夫”(まるでダメな夫の略)だよな・・・

 ←なーんかツイてないマダ夫の状況

01.25.19:49

子供のおねだりってある意味、職人技だと思う

今年2度目の八栗山への参拝に寧々とオカンを連れて行く。

まあ神頼みって訳では無いが・・・

今年に入ってラッキーな事が続いてるんで・・・

寧々の散歩を兼ねて、毎月必ず参拝する事にしている。

早朝の銀世界を期待して登頂するが・・・

残念だが雪景色は見れなかった・・・

 ←八栗山頂は小雪が舞う程度でした

参拝の帰りに寧々とオカンが「買い物に行きたい」とゴネだし・・・

何故かトイざらすへ・・・

「何も買わんで!」と一言注意して店に入るや否や・・・

「これ買って!」とも何も言わず“きらりんリボリューション”なるアニメのタンバリンを手にする。

 ←その後、買うのは当然って顔でトイざらすを徘徊する寧々

まさに職人技とも言えるこの騙し技に何度騙された事か・・・

実は今もパソコンを打ってる俺の後ろで“アナタボシ”なるタイトルソングをバックに踊ってます・・・

しかし玩具買ってもらうの・・・上手いな。

01.24.21:44

人間の力なんて自然の脅威の中ではホント無力だ

今日は四国中央市にある土居ってトコで・・・

お客さんと9時50分に待ち合わせ・・・

まあ高速で飛ばしていけば余裕で間に合うと思ったら・・・

高速が積雪の影響で“さぬき豊中”で通行止め!

ヤバい・・・

結局、国道11号線を西へ向かう事になったが・・・

豊浜すぎで大渋滞・・・

わずか600m進むのに20分もかかる始末・・・

そんなこんなで土居に到着したのが・・・11時35分。

1時間45分の大遅刻。

まあ・・・お客さんも納得してくれたけど・・・

こんな経験は初めてです。

一仕事終えて腹が減ったので“セルフうどん さぬきや”で昼食。

 ←ダシはイマイチだったけど“おでん”は美味かった

まあ人間の力なんて自然の脅威の中では無力だって事を痛感させられた一日だった。

01.23.20:18

いま噂の架空請求の内容って結構笑える

遂にこの俺にも架空請求メールなるモノが届いた・・・

これがその内容・・・

「この度、お客様がご使用の携帯端末より以前ご登録頂いた【総合情報サイト】から無料期間中に退会処理がされてない為に、登録料金が発生し現状未払いとなった状態のまま長期放置が続いております。

本通達から翌日の正午までにご連絡を頂けない場合、認可ネットワーク認証事業者センターを介入し、発信者端末電子名義認証を行い利用規約に伴い、お客様の身辺調査に入らせていただきます。

調査完了後は、御自宅やお勤め先へ回収業者による料金回収、又は裁判による少額訴訟を行う可能性があります。

退会処理、料金の詳細につきましては下記までお問い合わせ下さい。

営業時間10:00~19:00迄 ㈱JNC調査事務局
(TEL)03-3493-9551 (担当) 今井      

尚、ご連絡なき場合明日の正午より手続き開始となりますのでご了承下さい。」だとさ・・・

ははは!メチャ笑わす!

登録頂いた【総合情報サイト】って何や?

俺はサイトに、たとえ無料でもけっして登録しない・・・

認可ネットワーク認証事業者センターでネット検索したら・・・

内容文が全く同じのブログがあるわ×2・・・

まあ営業先での話のネタにはなるな・・・

ありがとう!今井くん!

ちなみに今井くんのアドレスはjmc.com656@docomo.ne.jp

皆さんもくれぐれも気をつけて・・・

01.17.23:15

トンネルに近づくとそこはやっぱり雪国なんだ

本日は徳島の美馬町へ緊急出動!

時間が無いので国道438号線をぶっちぎりました。

警察の皆さんゴメンナサイ・・・

すると“三頭トンネル”に近づくにつれて、きれいな雪景色。

思わず車を停めて写真撮りました。

 ←誰かの作った雪だるまも溶け出してるのが残念・・・

ホントは雪だるまを作った事のない寧々を連れてきたかったです・・・

でも気温は6度・・・天気は良いが山ん中はヤッパ寒い。

ちなみにお客さんの自宅前も積雪が若干残ってて・・・

俺の革靴はビショビショ・・・

あの・・・

靴のスペア・・・無いんやけど・・・

今度から長靴を用意しとこう・・・

01.16.19:33

出張したからといって絶対に土産を買わないといけない訳じゃない

今日で小豆島出張も終り・・・

本日も売上が上がり意気揚々と帰れます。

う~ん・・・小豆島には良い縁がある様だ。

で・・・帰りの四国フェリーの売店で見つけたのが“オリーブラインチョロQ”なるお土産。

 ←お値段は1100円也

四国新聞に取り上げられたらしく、子供達が母親にねだってました。

こんな不景気なご時世ですが・・・子供にせがまれたら、つい買っちゃうんかな?

まあ俺は買わないけど・・・

01.15.20:09

ゆったりとした空間は命の洗濯に丁度良い

本日も引き続き小豆島で営業活動。

まあ二日続けてのボウズで無くて良かった。

売上も上がってホッと一息です。

寧々の顔を見ないとホームシックって訳じゃないけどヤッパ寂しいです。

さて画像はホテルニューポートの一室。

 ←一人でこの空間・・・広いなぁ

これで一泊4500円は安い。それに朝はパンと牛乳のサービス付。

いつもは寧々が邪魔する布団も独占です。

さて熱い風呂でも入って早く寝よ。

01.15.08:59

何故か旅先の朝はよく目が覚める

昨夜は爆睡・・・

出張のいいトコは誰に気兼ねなく寝れる事。

結果はボウズだったが鋭気を養う意味では良かったかも・・・

ちなみに早朝の瀬戸内海はキレイです。

←こんなに早起きしたのは久しぶり

船の汽笛に目が覚めて、心地好い浜風のお陰で今日も頑張れそうだ。

01.13.23:34

ツイてる時は何をやっても上手くいくもんだ

今年に入って仕事は順調だ・・・

今日、契約してくれたお客さんの名前は・・・

“大吉さん”・・・

おみくじでは小吉だったが、思わぬトコで大吉に出会ったわけです。

前回のレーザーディスクで味をしめた俺は・・・

その帰りにハードオフに寄る。

今回ゲットしたのは“ZTYP3”って名前のポータブルDVD。

金額は、な・なんと・・・1050円(消費税込み)

ホントに映るのか半信半疑だったが・・・

無事に映った・・・

 ←これで出張中も銀魂が見れる

そのついでに携帯も“P706ie”に買い換えた・・・

実は今までの携帯での写メの画像が最悪になったもんでね。

さて明日から小豆島へ2泊3日の出張です。

良いお客さんに出会えば良いのだが・・・

01.07.18:10

自販機もCARP仕様にする商魂は凄い

そろそろ腹減った・・・

今日も福山で5時まで営業会議が続いて疲労困憊。

飯食ったら高松へ移動する・・・

ちょっとコーヒーが飲みたくなって自販機へ・・・

さすがここは広島県。

自販機の横にカープのマスコット“スラィリー”が印刷されてるではないか。

 ←CARP♪CARP♪CARP♪

それに自販機まで赤の縦じまとは・・・さすが市民球団!

今年は球場も新しくなったし頑張るんやろうな。

 ←でも赤の縦じまのユニフォーム無くなったんやけど。

01.06.21:48

神頼みを何度か試みて失敗しても親父は神頼みを繰り返す

本日は営業会議+新年会で広島県福山市に来てます。

営業会議を中断して神社へ参拝に行く事となり・・・

草戸稲荷神社へ到着・・・

 ←思ったよりかなり立派な神社だ

 ←境内も広くてご利益がありそう

5円玉を握り締めて今年二度目の“神頼み”・・・

“御縁がありますように・・・”

まあ俺の両肩に居座り続けてる神様二人が居る限り・・・

良い御縁に恵まれるとは思えないが・・・

是非とも・・・

良い一年でありますように・・・

01.03.22:12

日本の伝統行事に参加するには、かなりの鍛錬が必要

本日、1月3日は興田寺の“大護摩焚き”の日だそうです。

何年も年始は嫁さんの実家にお世話になりながら“大護摩焚き”を見るのは初めて。

“大護摩焚き”をインターネットで調べたところ高野山の神木を護摩木として、智慧の火で五欲・四魔・ 煩悩を燃やし、息災・増益・敬愛・調伏を祈願し悪縁消滅・良縁招福を図る秘法らしい・・・

(う~む難しい言葉を羅列してしまった。間違ってたらすまん)

 ←まずは山伏達が火をつける・・・

 ←凄い煙が立ちこめてきたかと思うと・・・

 ←凄い匂いが辺りに漂い・・・

 ←風向きが変わって、俺と寧々を襲う・・・

さすがに見続ける事が出来ずに退散・・・

 ←そして寧々は出店の玩具をねだる・・・


ちなみに次回の“大護摩焚き”は2月3日の節分との事です。

01.03.16:55

今年も両肩の神様は親父イジメが好きなようだ

本日、生まれて初めて5円スロなるモノを打つ。

嫁さんが500円でBIG2回、BAR1回で受け皿一杯だったのを引き継ぎ、勇んでダイナムに行った・・・

でもエヴァ2・・・

嫁さんは得意らしいが・・・

俺は苦手・・・

ほぼ満席状態で席の移動も出来ず・・・

仕方なく打つ事に・・・

結果は・・・スッカラカン。(479Gって回しすぎ?)



演出の一つも来る事なく、ただひたすらリールが回ってんのを見てるだけの退屈な時間・・・

つまらん・・・全く好転の兆し無し。

5円スロやから、あんまり懐は厳しく無いが・・・

今年も両肩の“疫病神”と“貧乏神”は胡座をかいて居座るつもりらしい・・・

ここまできたら勝手に名前でも付けて可愛がったろか?

“ヤクちゃん”“ビンちゃん”とかどうやろ?

01.02.18:37

おみくじで人生が決まるわけが無いけどやっぱり大吉が引きたくなる

今年も嫁さんの実家近くの“興田寺”に初詣に行った。

おみくじ結果は・・・小吉。

う・・・ん。

・・・去年と変わらん。

と言う事は・・・

今年もあんまり変わり映えのしない一年って事ですか?

今年こそ・・・

俺の両肩に乗っかってる“疫病神”と“貧乏神”から解放されたいのだが・・・

そんなに俺の両肩は居心地いいんかな?



ちなみに寧々は大吉でした・・・

01.01.22:41

家族ってのは別に親父が居なくてもそれなりに楽しむもんだ

いやーよく寝た・・・

14時間・・・一度も起きず、とにかく爆睡!

トイレで目が覚めて1階に降りると水仙のほのかな香りが・・・



やっぱ正月ですね・・・日本の正月は香りからして違う・・・

で、家族はと言うと・・・誰もいない!

俺を残して初詣とショッピングと屋島第一健康ランドで楽しんでいたとさ・・・

(ちなみに嫁さんは何度か起こしてくれたらしいが・・・)

俺だけ一人蚊帳の外・・・

まあ久しぶりの爆睡を楽しんだからいいけど・・・

こうやって親父の前途多難な一年は始まるのであった。

12.29.19:46

自販機の優しい言葉に、いつも親父は涙する

今日は端的にカキコする・・・

職場近くにあるダイドードリンコの自販機・・・



必ず買った時に一言、コメント言ってくれますが・・・

今日はコメントの最後に「今年も一年お疲れ様・・・」ってお姉ちゃんの声で語りかけてくれました。

家族でさえ、なーんも言ってくれないこのご時世なのに・・・

何故か目の前が霞んで何も見えなくなった・・・

だから帰りにもう一本コーヒー買って帰りました。

ちなみに有馬記念も・・・玉砕です・・・

12.28.21:19

焼肉は大人同士で語り合いながら食べるのが好ましい

今日はマルハン近くの某焼肉店に家族揃って出かけたのだが・・・

超満員で30分待ちとの事。

「まあこれから他の店に行くのも面倒やし・・・」と思ったのが間違いだった・・・

元々、我が家の外食メニューに焼肉は無い。

何故なら・・・

“せっかちなオカン”と“食わすのに手間がかかる寧々”が居るだけで食欲が失せる・・・

それに奴らは焼肉よりアイスで満足してる・・・

こちとら夫婦で残り物を食べてるから、なーんか満足できない・・・

やっぱり焼肉は大人同士で会話しながらノンビリと食べたいものだ。

さて帰ろうとレシートの金額見てビックリ!

25680円って・・・?

我が家はノンアルコールだし満腹セット×2と単品が少々。ライスとデザートだけで25680円?

これってボッタクリやろ!

レシート内容を計算したら15240円だった・・・

その後、店長相手にオカンが噛みついたのは言うまでもない・・・

結果は・・・伝票のミス。

ホンマ、もう二度と焼肉店には行きたくない。

12.25.23:18

日本古来の風習を重んじると何故かパソコンの前に座る時間が長くなる

今年も残すところあと僅か・・・

年賀状作成に明け暮れる日々が続きました。

とにかく我が家の連中は・・・

〆切ギリギリにならないと年賀状を作りません。

日本古来の風習を重んじる俺としては・・・

「元旦に届かなアカンやんか」と思うので・・・

寝る間を惜しんで一言だけだが手書きを添えて作ってのに・・・

パソコンの作業は全て俺任せでテレビ見てる。

で・・・今年の年賀状はこんな感じで作りました。



今回はシンプルにまとめてみたのですが・・・

来年こそ時間をかけて派手なの作りたいです。

12.22.20:56

男の趣味嗜好を女は全く理解してくれない

以前、ヤッターマンの番組をDVD編集してる話をしたけど・・・

DVDの編集以上に大変なのがレーベル印刷です。

今までだとインターネットでヤッターマンのキャラクターをダウンロードしてレーベル印刷してたけど・・・

ヤッターワンからヤッタードジラまで9つのキャラクター全てを使ってしまった為・・・

これっ!ってデザインが見つからず困ってた。

ところが・・・

とあるサイトに素人が作ったヤッターマンの画像が沢山あって・・・

そこからダウンロードして現在、DVDを製作中であります。

その中でもメチャお気に入りなのが・・・これ!



ただこれを寧々専用のDVDのレーベルに使用するのは・・・

ちとマズイし嫁さんに見つかると“北斗百烈拳”を喰らうのが怖い。

12.21.20:18

必死に大掃除に明け暮れる親父の姿を誰も認めてはくれない

あ゛ーあ・・・大掃除・・・全然、進まん!

基本的に掃除が苦手でないんやけど・・・

邪魔者が一名・・・

押入れを片付けしてても・・・

1年ぶりの“スノーマン”と遊ぶと言って・・・

玩具を散らかし放題・・・ままごとが始まる・・・

さて来週は仕事があるし・・・

うーん・・・年内に大掃除が終わるかどうかは未定・・・

年賀状もまだ手をつけてねぇのに・・・

12.16.19:49

嫌なフリしてても実は楽しみな事ってある

今日は仕事で小豆島へ・・・島内をぐるりと周って走行距離148㎞制覇。



何の為に小豆島に行ったかと言うと・・・

来年から小豆島も担当地域になってしまった・・・

「ただでさえ担当地域が香川西讃・徳島西部・愛媛の四国中央市と広いのに・・・」と上司に言ったものの・・・

本音としては1泊してノンビリと過ごす事が出来るので・・・

気分転換にはいい・・・

その上で売上が上がれば、もっといいけど・・・

で・・・帰りのフェリーの中で売店に殺到している人がいた。



あ~やっぱり讃岐人。一杯400円のうどんを食っている・・・

でも俺もうどん好きだが・・・

400円出して冷凍うどんを食うのはちと抵抗があるな。

12.14.21:19

頑固な考えは時と場合によっては痛い目にあう

私事で恐縮だが・・・本日も一瞬タイムスリップした。

実はこれ・・・



今日、仕事でお世話になった電気屋の倉庫で見つけた“SONYのHi-Band Beta hi-fi”である。(ちとピンボケしてますが・・・)

ちなみにhi-fiって言葉は死語だよな・・・

実は学生時代・・・殆んどの奴らがビデオはVHSを使っていたにも関わらず、へそ曲がりの俺は“自称Beta派”を気取り長期ローンを組んでこの“Hi-Band Beta hi-fi”を購入したのである。

当時VHS方式に販売台数で押され、衰退気味のBetaだったが・・・

「天下のSONYがBeta方式をヤメる訳がない。」と勝手に思い込み、買った途端に・・・

SONYがBeta方式の事業終息を発表する。

まあ最近で言うところの“Blu-ray Disc”VS“HD-DVD”みたいなもの。

だからこそ東芝の“HD-DVD”を信じて買ったユーザーの気持ちは良く分かる・・・

その後も俺はテレビ録画やレンタルビデオのダビングに“Hi-Band Beta hi-fi”を使っていたのだが故障をキッカケに破棄してしまった。

今でも録画したBetaテープが何本か残っているが勿論、再生は出来ない。

もし、この“Hi-Band Beta hi-fi”が正常に再生出来るなら・・・

「社長!一日貸してもらえませんかね?」といつかお願いしたい。